2023年10月2日 / 最終更新日 : 2024年5月2日 ozi356 コラム あなたが描いているのはBPMN図ではありません 「BPMN図を描いています。」と言われるフローを見ると「これはBPMNの記号を使っていますがBPMN図ではありません。」と言うしかないというものを見受けることがあります。私は「BPMN図もどき」と呼んでいます。そういった […]
2023年7月5日 / 最終更新日 : 2023年8月1日 ozi356 コラム BPMのゴール感とは 「BPMとは何かわからない」「概念は理解できるが具体的にどのようなメリットがあるのか」ということに対して、本コラムで書いてきました。今回は「BPMのゴール感」という視点で、BPRにおけるゴールとの違いを明らかにしていき […]
2023年5月16日 / 最終更新日 : 2023年5月26日 ozi356 コラム どのBPMSがお勧めですか セミナー受講者から「どの会社のBPMSがお勧めですか」とよく聞かれます。優等生的な返答として「導入される組織、体制によって向き不向きがあり、どのBPMSがお勧めだとは言えません。」と過去には答えていました。この返答は、 […]
2023年3月12日 / 最終更新日 : 2023年3月17日 ozi356 コラム 一般的な業務フローとBPMN図との違い 最近のBPM導入でのご支援の中で、既存の業務フローを元にBPMN図に描き直していて、改めて一般的な業務フローとBPMN図の違いということを考える機会がありました。この違いが認識できないことがBPMを理解できない一つの原 […]
2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 ozi356 コラム BPMは古い?経験から考え方を変えてみる BPMは、今の「DX」(デジタル・トランスフォーメーション)と同じで2008年前後の流行語でした。流行語の時代というのは実態が見えない、導入方法が明確でなく試行錯誤をしている期間と言えるでしょう。「BPMが古い」のは、 […]
2022年12月19日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 ozi356 コラム BPM「体制」「しくみ」の重要性:PMBOKの壁? 今年、BPMを導入ご支援やご提案の経験の中で、BPMを普及させる上での壁を感じました。前回(DXを叫ぶ、しかし導入のための説得が難しいBPM)は予算や費用対効果という点から述べました。今回は「BPMとは」でも書いている […]
2022年10月30日 / 最終更新日 : 2022年12月19日 ozi356 コラム DXを叫ぶ、しかし導入のための説得が難しいBPM 前回のコラム「モデルプロセス導入改善とBPM導入方法について」では「従来のシステム開発の考え方から頭を切り替える。」ということから、BPMを理解するためには「モデルプロセス導入」をまずやってみる、ということを説明しまし […]
2022年9月28日 / 最終更新日 : 2022年9月29日 ozi356 コラム モデルプロセス導入改善とBPM導入方法について まず、最初にBPM=BPMSではありません。またBPM=BPMNでもありません。ここは「BPMとは」の動画を観ていただければと思います。BPMを通常のシステム開発手順で進めると失敗をする、またはBPMSを使っていてもB […]
2022年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月3日 ozi356 コラム DXって何、まずやってみましょう。 流行語のDX(デジタル・トランスフォーメーション)は何をやればいいのか、ということを誰も教えてくれません。会社で組織名称がRPA推進室からDX推進室に変更になるなどして、どうしてよいのかわからなくなりBPMコンソーシア […]
2022年6月16日 / 最終更新日 : 2022年7月26日 ozi356 コラム デジタル化はITシステム導入ではない 昨年、デジタル庁ができましたが、あまり良い噂が聞こえて来ないです。「税金の無駄遣いをするのでは」「経済対策としてのバラマキの一環では」と思っている人は少なくないでしょう。住民基本台帳ネットワークシステムからマイナンバー […]