2020年12月3日 / 最終更新日 : 2020年12月15日 ozi356 コラム 見える化・可視化改善とBPM ひと昔前、団塊の世代が定年退職することで属人化している業務の引継ぎ問題がありました。 現在では日本の人材も流動化しており、転職は当たり前の選択肢になってきました(BPMと日本型経営システム参照)。会社の制度的には終身雇 […]
2020年10月12日 / 最終更新日 : 2023年2月9日 ozi356 コラム BPMと日本型経営システム 一般社団法人BPMコンソーシアムが、BPMを普及・推進しようとしている根本の考え方について述べてみたいと思います。BPMコンソーシアムはBPMの「実践」によって推進することを基本としています。しかし、闇雲にBPMの「実 […]
2020年9月9日 / 最終更新日 : 2022年6月16日 ozi356 コラム 業務フロー(BPMN図)を描く目的 BPMN工房の明庭氏の「記述標準セミナー」の中で「業務フローを描く目的」を、まず明確にすることを繰り返し強調されていました。様々な目的で業務フローを描きたいというニーズはあります。最近、「RPA」の対象を見つけるために業 […]
2020年7月12日 / 最終更新日 : 2020年10月3日 ozi356 コラム BPMSは業務システム開発ツールではない。結果だけを見ると似ているので誤解される。 システム開発の一部としてBPMSが使われている事例から業務システムの開発ツールだと思っているIT技術者が多いと思われます。 そして、そのような使い方をしている企業も多くIT技術者からは「何のためにBPMNが必要なのかわか […]
2020年6月24日 / 最終更新日 : 2021年8月3日 ozi356 コラム BPMNはBPMSを動かすための記号ではない。しかしBPMSに実装するためには正しいBPMN図が必要である。 多くの技術系の人が「BPMNはBPMSを動かすための記号」だと思っているようです。 しかしながらBPMNには使い方がわからない記号が多数あります。 マルチベンダーで構成しているOMGはマルチベンダーゆえにいろいろな人、企 […]
2020年5月26日 / 最終更新日 : 2020年6月16日 ozi356 コラム BPMNレベル1とレベル2の違い レベルと聞くと、階層を思い浮かべる人もいるかと思います。または、習熟度と捉えるかもしれません。BPMNのレベルとは、記号による詳細度の違いになります。 レベル1は少ない記号で記述して、順番にラベル(文字)を読むだけで内容 […]
2020年3月14日 / 最終更新日 : 2020年10月3日 ozi356 コラム テレワーク、在宅勤務者への業務受け渡しの自動化実現にBPM(BPMN・BPMS) 2020年3月11日のBPMN入門+実例セミナーで 「BPMで何ができるのか」を以下のようにまとめました。 (付随的にできることは含まず、主にできることです。) 1.実務担当者によって標準化された業務の「指示」「受け渡し […]
2020年1月17日 / 最終更新日 : 2020年5月26日 ozi356 コラム BPMとIT BPMは、約10年前は今のRPAやDXと同じようなIT分野の流行語でした。そのころはBPMNは、バージョンが1.X(現在は2.0)で不完全なものでしたし、不完全なBPMNをベースに作られたBPMSも十分なものとは言えな […]
2019年12月5日 / 最終更新日 : 2020年10月25日 ozi356 コラム BPMSとは BPMS(ビジネスプロセス・マネジメント・システムまたはスイート)はBPMを実現するためのシステムツールです。BPMSは承認決済ワークフローシステムと超高速開発・ローコード開発ツールに似ていますが、まったく異なります。そ […]
2019年11月25日 / 最終更新日 : 2021年9月22日 ozi356 コラム BPMとは BPMとは、ビジネスプロセス・マネジメント(ビジネスプロセス管理)のことです。BPMN(ビジネスプロセス モデル&ノーテーション)という国際標準(ISO19510)の業務フローとBPMS(ビジネスプロセス・マネジメントシ […]